ヘアスタイル 広告 くせ毛を治すなら髪質改善を!値段や効果について詳しく解説! 2022.1.202023.4.18 多くの美容室で行われている「髪質改善」について興味を持つ方も多く、実際に施術を受ける方が増えています。特にくせ毛をコンプレックスに感じている方には最善の方法であると言われているのです。今回は、この「髪質改善」で行われる「酸熱トリートメント」について詳しくご紹介するとともに、効果的にくせ毛を治す方法や、酸熱トリートメントの詳細、また、施術間隔や内容、さらに気になる料金について徹底解説していきます。 くせ毛にも種類がある くせ毛を治す髪質改善の方法 髪質改善する酸熱トリートメントを詳しく くせ毛を髪質改善するのに気になる価格 くせ毛を治す髪質改善を長持ちさせるヘアケア くせ毛でお悩みなら髪質改善をしてみよう くせ毛にも種類がある 引用pinterest 私たちが自分の髪に対してコンプレックスに感じることはありませんか?たとえば、くせ毛の方は、ストレートヘアに憧れを抱く反面、自分のくせ毛がどのようなタイプであるかを知らない可能性もあります。 ここでは、くせ毛にも様々なタイプがあり、どのような種類があるか知識として知っておくためにも5つのくせ毛の種類をご紹介していきます。自分のくせ毛に悩む方は、どのタイプに該当しているかチェックしてみてください。それぞれのくせ毛の特徴をみてきましょう。 くせ毛の種類①縮毛 引用pinterest くせ毛の中でも「縮毛」は、ストレートヘアになり辛く、毛穴に歪みが見られるため、そこを通って生えてくる新しい髪も強いうねりを見せた髪質であることから、強いくせ毛だと感じる種類になります。わかりやすく言えば、アフロヘア―が縮毛に該当しています。 くせ毛の種類②連珠毛 引用pinterest 連珠毛は、まるで数珠の球がつながっているような、髪の表面が折れ曲がり、切れ毛や枝毛となっている髪が固まった状態を指します。 ヘアケアを施したとしても、すでに髪の健康状態が悪いため、改善するには相当時間が必要になるくせ毛の種類です。とは言え、連珠毛である方はごく稀であり、あまり見られないタイプのくせ毛です。 くせ毛の種類③捻転毛 引用pinterest 捻転毛は、髪が途中からねじれを見せている状態のくせ毛を指します。特に髪質が固くて強い方、太い毛質を持つ方に見られる傾向のくせ毛の種類です。 くせ毛の種類④波状毛 引用pinterest 波打つようなうねりを見せる波状毛は、まるでナチュラルなパーマをかけているような髪となり、質感は柔らかく、猫っ毛の方に多くみられるくせ毛の状態だと言われています。 そのため、完全なストレートヘアの方にとって、見え方によっては、自然なパーマヘアに見られる分、それに憧れを抱く方もいるなど、くせ毛であってもくせ毛と感じられないこともあります。逆にうらやましいと思われることもあるかもしれません。そのようなタイプのくせ毛が波状毛です。 くせ毛の種類⑤加齢うねり 引用pinterest 私たちは加齢とともに、頭筋や表情筋の衰えを実感するようになります。それによって頭皮状態にも変化が見られ、加齢による髪のうねりを実感することがあります。 これは、皮膚や頭皮のたるみによって毛穴が変形するからです。そのため、もともとの髪質から大きく変化する方も多い上、クセが強い髪質に変わっていくことを顕著に実感するでしょう。さらに、艶感がなくなり、パサつきを見せる髪になる傾向です。 くせ毛を治す髪質改善の方法 引用pinterest くせ毛である方にとって、何か良い方法があれば、ストレートヘアになりたいと強く願っています。ここでは、くせ毛を効果的に改善するためにぜひおすすめしたい髪質改善の代表的な方法を以下に2種類ご紹介します。各方法の特徴を詳しく解説していきます。 髪質改善①水素系髪質改善 引用pinterest 髪のダメージやパサつきを改善し、髪の内部にまで必要栄養素や水素系栄養素を豊富に浸透させていく効果を期待できる「水素系髪質改善」は、髪に必要な水分量を保持し、保湿力を高めていくことができる方法です。 そのため、髪本来の艶感と潤いを実感することができるでしょう。これまで行うトリートメントとは異なり、抜群の高保湿力を持つおすすめの髪質改善方法であると言えるでしょう。 髪質改善②酸熱トリートメント 引用pinterest 髪質を効率よく改善していくための方法には、「酸熱トリートメント」もあります。この酸熱トリートメントは、主にたんぱく質からできる髪を薬剤によって強く結合させ、髪質をコントロールしていくことができる施術法を指します。 さらに、薬剤を髪に塗布した後は、ヘアアイロンの熱で水分を脱水させ縮合させることで、髪に必要な潤いや艶感を与えていくことができる最善の方法として知られています。 酸熱トリートメントを行うことで、髪質をしっかりとコントロールし、カラーやパーマで傷んだ髪の修復に効果を発揮するなど、補修効果も実感できるおすすめの方法であると言えるでしょう。 髪質改善する酸熱トリートメントを詳しく 引用pinterest それではここからは、髪質改善を行う際に効果的な「酸熱トリートメント」について、その効果やどのようなくせ毛の方におすすめの方法であるか、また、施術内容や効果の持続期間など、様々な情報をそれぞれ詳しくご紹介します。 これから髪質改善のために酸熱トリートメントの施術を受けることを検討されている方は、以下の情報を参考に、施術効果や内容についてリサーチしておくと安心です。それではみていきましょう。 酸熱トリートメントの効果 引用pinterest 酸熱トリートメントの施術を受ける効果として感じられることは、カラーやパーマでダメージを受けた髪を効果的に修復させる効果を実感できること、また、加齢によるエイジングケアとして保湿効果の高い施術による髪質の変化を実感することができるなど、髪を美しく改善していくことができるでしょう。 酸熱トリートメントに向いてるくせ毛 引用pinterest では、酸熱トリートメントの良い効果を実感できるのは、どのような髪質の方におすすめであるか、以下に7点、その特徴をみていきましょう。 くせ毛が目立つ方で自然なストレートヘアを希望する方 広がりやすく、パサついてまとまりのない髪質の方 スタイリングを行っても艶感のない、乾燥した髪になる方 毎日のヘアケアを手軽に行いたい方 カラーリングやパーマの薬液で髪に強いダメージを受けている方 ヘアアイロンを使用する機会が多いために、熱によるダメージが表れている方 枝毛や切れ毛が多く、広がりやすい髪の方 このような髪質の方は、酸熱トリートメントの施術を受けることで、美しく艶感を持った穏やかな質感の髪へと改善していく効果を実感することができるでしょう。 酸熱トリートメントの施術内容 引用pinterest 酸熱トリートメントが髪にとても良い作用をもたらし、美しく潤いを保った髪へと改善することができることがわかりました。 実際に酸熱トリートメントの施術を受ける際、いったいどのような施術内容であるか、初めて施術を受ける方にとってはとても不安に感じることもあるでしょう。ここでは、酸熱トリートメントの施術内容について以下に詳しくみていきます。 酸熱トリートメントを行う際は、酸性の髪へと改善した状態で行うため施用の酸性シャンプーを使用する 髪に必要な栄養素をしっかりと取り入れていく 髪の広がりを予防するためにも油脂性の栄養素を摂取する 髪にケラチンを与え、髪にハリやコシを与え、必要栄養素を補給する 髪の歪みを補正し、キューティクルを引き締めていく ブロー時にはストレートヘアアイロンを使用し、しっかりと髪を引き延ばしていく 薬液がしっかりと髪へ浸透していることを確認しながら行う。 ホームケアで適切なヘアケアを行っていくこと 髪質改善にかかる期間 引用pinterest 美容室で施術を受けることができる酸熱トリートメントは、施術を受ける際は60~90分の時間が必要になります。また、その効果は1~2ヵ月続くと言われています。できる限り長く髪質を良い状態に保つためにも、自宅でできるヘアケアを施すことが大切です。 酸熱トリートメントの効果を維持できる期間 引用pinterest 私たちが髪質改善のために酸熱トリートメントの施術を受けた際は、その効果ができる限り長く続くのが理想です。実際のところ、施術後に自宅でできるヘアケアを習慣化させることによって、その効果を長く持続させていくことができます。 また、1~2ヵ月、長くても3ヵ月に1回のペースで施術を受けることが髪を美しく保つ秘訣と言えるでしょう。なお、人によって髪質が異なるため、施術間隔もそれぞれ異なります。担当の美容師さんに気軽に相談してみてください。 くせ毛を髪質改善するのに気になる価格 髪質改善のために酸熱トリートメントの施術を受ける際、気になるのはその価格です。特別な方法だというイメージが強い酸熱トリートメントは、実際に美容室で施術を受けた場合、どれくらいの価格で行うことができるのでしょうか? 酸熱トリートメントの施術は、各美容室によってその価格も異なりますが、相場価格としては10,000円~20,000円の価格設定を行う美容院も多く、低価格で提供する美容室だと5,000円という破格で提供するところもあるようです。 また、髪質改善に対する豊富なメニューを提供している美容室の場合、様々な施術法に対して価格設定を行っているため、自分に必要な施術を受けることをおすすめします。 くせ毛を治す髪質改善を長持ちさせるヘアケア 引用pinterest 髪質改善効果を期待できる酸熱トリートメントを行った後、そのまま自宅でのヘアケアを怠っていては、せっかく施術を受けても髪を美しく保ち続けることはできません。そのため、自宅でも適切なヘアケアとして、アミノ酸系のシャンプーを使用してみましょう。 アミノ酸系シャンプーは、頭皮や髪への刺激が少なく、また、酸熱トリートメントの効果を阻害せず、頭皮や髪にやさしく作用してくれるでしょう。そして、そのようなアミノ酸系シャンプーを使用することで、穏やかな頭皮環境を保つことができます。 引用pinterest その結果、酸熱トリートメントが持つ効果をより長持ちさせることができるでしょう。以下に、自宅でできるヘアケアとして、ぜひ活用してほしいシャンプーとトリートメントをご紹介します。髪にやさしく穏やかに作用する製品が持つ特徴や、使用することで得られる髪への効果を詳しくみていきましょう。 ヘアケア①シャンプー 引用:Amazon 「haru(ハル) kurokami スカルプ シャンプー」は、天然由来成分を100%配合し、髪に塗布し、やさしく洗うことで、自然な艶感、ハリ、潤い、弾力を与えてくれるおすすめのアミノ酸系シャンプーです。 髪や頭皮の不要な汚れをきれいに洗い流しながらも、必要な皮脂や潤いをしっかりと残し、穏やかな頭皮環境へと導くことができるでしょう。配合成分に「オレンジ油」や「レモン果皮油」「イランイラン花油」を含むため、香り高く、艶感溢れる髪を保つことができるでしょう。 香りに癒されながら、心身をリフレッシュさせることもできます。保湿効果も高く、使用の度に滑らかで質感の良い、美しい髪を手に入れるためにも、デイリーユースしていきましょう。 ブランド haru(ハル) 内容量 400ml 成分 水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 価格 単品:4,070円 定期:3,256円(20%OFF) 3本セット:9,157円(25%OFF) ※すべて税込 ※送料・手数料の変更なし JANコード 4946213890731 口コミ評判 洗い方の改善や使用方法をしっかりしたというのもあるかもしれませんが、使用してからは痒みや次の日のベタつき、うねりもひどくなくなりました。1番の実感はやはり抜け毛です。2日に1度排水溝を掃除してみたところ、格段に少なくて驚きました。乾かしたあとのボリュームも良いです。引用元Amazon 色々頭皮に良いシャンプーを使いましたが、これ1本でコンディショナーなしで髪通りもよく気に入っています。コスパ的にも1プッシュで結構泡立つのでロングの私でも2プッシュで泡も細かで洗い心地良く、香りもキツくないので、使いやすいです。引用元Amazon 購入はこちらから ヘアケア②トリートメント 引用:Amazon しなやかでまとまりのある髪、そして艶感を保ち続けることができる「ダヴィネス davines オイ オイル」は、ドライヤーの熱や乾燥などの刺激から髪を守り、美しく輝きある髪へと改善する効果を期待できるトリートメントオイルです。 ベタつきのない使用感と、サラサラのテクスチャーによって、髪のごわつきを抑え、楽にスタイリングを行うことができる上、エレガントな香りが続き、1日中穏やかな質感の髪を保ち続けることができるでしょう。 髪にパサつきを感じる方や、ボリュームを持たせながらも艶感ある髪を目指したい方やダメージを受けた髪を修復させていきたいという方はぜひ使用してみてください。 ブランド ダヴィネス davines 内容量 50ml 成分 - 価格 3,740円 JANコード 8004608247593 口コミ評判 髪はロングで、私は2プッシュ位をドライヤー前のタオルドライした髪に毛先から地肌以外の全体につけています。ベタつきもそこまで気にならないし、サラサラに仕上がるので気に入っています。引用元Amazon 乾燥気味で年齢相応のパサパサの髪の毛が潤いとツヤが出て凄く気に入りました。このオイルを使い始めてから、他のオイルを使えません。引用元Amazon 購入はこちらから ヘアケア③ドライヤーの使い方 引用pinterest 髪質改善のために適切な施術法を行ったとしても、その効果はいずれ減少してしまうため、自宅でのヘアケアを重点的に行うことが大切であることがわかりました。そのひとつとも言えることに、ドライヤーの使用方法があります。 ドライヤーは何気に使用し、髪を乾燥させているという方が大半です。しかし、ドライヤーは正しく使用しなければ、髪のパサつきの原因につながってしまうのです。 引用pinterest そのようなことを避けるためにも、ドライヤーを使用して髪を乾燥させる時は、頭皮をしっかりと乾燥させ、キューティクルに沿って上から下へ向かって髪を乾かしていくことが大切です。特に頭皮の生乾きは雑菌の繁殖につながり、ニオイの原因にもなるため、注意して乾燥させていくようにしましょう。 くせ毛でお悩みなら髪質改善をしてみよう 引用pinterest くせ毛に悩む方に最適な髪質改善効果として、酸熱トリートメントの詳細を詳しく解説しました。くせ毛にも様々な種類があるからこそ、酸熱トリートメントの施術を受けることで効率よくヘアケアを行っていくことができます。 また、施術効果を長く持続させるためにも、毎日自宅でできるヘアケアとして、おすすめのシャンプーやトリートメントをご紹介しました。これらのアイテムを活用して、適切にヘアケアを行っていきましょう。ぜひこの記事でご紹介した内容を参考に、くせ毛に悩む方は髪質改善にチャレンジしてみてください。